しょうゆ屋4代目のあれこれ
おたかの発酵日記
  • TOP
  • およねブログ
  • リンク

食品王国いしかわ~冬のおもてなし展が開催されています

2014.12.092022.12.04

食品TOP

 

『食品王国いしかわ~冬のおもてなし展』

 

が、石川県地場産業振興センター本館1Fの展示ホール

 

で開催されていますよー

 

お近くの方はぜひー

 

 

と言っても一般の人は中々行きませんよね。。。

 

 

 

醤油
シェアする
X Facebook はてブ LINE
谷川醸造

関連記事

醤油

今年の仕込みも無事に終了しました(醤油のみ。。。)

昨年11月から仕込みを始めたお醤油の仕込みも無事に終了です。 (味噌はまだ残っています。。。) 昨年度は仕込み本数も多くなかったので比較的順調に進み、 あいだに味噌の仕込みもしながら4月には無事に終えることができました。 今年でいつの間にや...
醤油

少しだけお見せします。

新しい醤油のラベルサンプル案です。 詳細はまた後ほど書きたいと思います。 ひとまず少し見えてきたなーということもあるのですが、 楽しみな部分と不安な部分が混在しております。 最近、僕の尊敬する同業者の一人が、僕と似たような時期に仕込みを行っ...
醤油

お餅につける米飴のしょうゆ

こちら金沢の六星さんの『六星のお福分け』というシリーズで販売されています 『お餅につける米飴のしょうゆ』 六星さんと谷川醸造のコラボ商品です 能登産のエンレイ大豆と北海道産小麦で 2年以上じっくり熟成させた自家製の本醸造醤油をベースに 金沢...
醤油

大浜大豆という大豆があります

今年もこの大豆でしょうゆを仕込みます 『大浜大豆』 この大豆、大変美味しく遠く豆腐屋さんやお菓子屋さんなどからも 引き合いがあるくらいなのです。 狼煙の道の駅で買えるつくりたての豆腐もすんごく美味しいんですよ うちのこの大豆でつくったおしょ...
能登

おしょうゆの仕込み始まっております

今期のお醤油の仕込みが始まっています 今年は大幅に回数が増えているので どんどんこなしていかないと! と自分にはっぱをかけてやっております とはいえ12月からはいよいよ御当の活動も少しづつ始まって 気持ちが焦るわけですねー いやー 大丈夫か...
味噌

大豆を蒸します

しょうゆづくりの工程は大豆を蒸す作業からです うちの場合はNK缶という機械で蒸します こんな感じで蒸しています 1時間弱蒸気を通すのですが そのあいだ蒸気がすごくて、ちょっと知らない人がみると 火事かなにか起きたかのように見えるようです 大...
醤油の唄
今季の仕込みを始めました
ホーム
醤油

カテゴリー

  • イベント
  • 催事
  • 味噌
  • 子供
  • 独り言
  • 能登
  • 醤油
  • 雑記

アーカイブ

おたかの発酵日記
  • TOP
  • およねブログ
  • リンク
© 2013 おたかの発酵日記.
    • TOP
    • およねブログ
    • リンク
  • ホーム
  • トップ