輪島の岩倉山(千体地蔵)へ初登山
こんにちは。およねです。
山登りの季節がやってきたそうです。
おたかがそわそわしています。
家族の中で私だけ登らないのですが、
今年はちょっとチャレンジしてみようかなと思い、
先日近くの山へ行ってみました。
近くの山(かなりの低山)なので、スニーカーでさくっとね。
て、私スニーカーしか持ってないし。
他の2人はがっつり登山靴だし。(なんでよ!)
超初心者の私は、登りはじめて10分ぐらいで
若干お疲れ。
おたかに
「あれ?疲れてない?」
と言われ、
「全然。大丈夫」
と、内心(クソッ!顔に出てたか!)と思いながらも、
「ふきちゃん疲れたってー」と娘をダシに、小休憩入れたり。
そんなこんなで、目的地の【千体地蔵】へ到着。
最後の追い込み急階段がなかなか足に効くよー。
【千体地蔵】は海からの風や雨でつくられた、自然の造形美。
塩づくりが盛んだったこの辺りの地域の人は、薪を求めにこの急な山を登ったみたい。
えー!昔の人ってこんなところ登って、薪拾ってたの!?(しかも階段とかないでしょ)
すげー、すげー。私もがんばろ。
と何か勇気づけられ、下山。
ふう。疲れた。
これで往復1時間強。
白山登山は、これの何倍かかるって言うので。
あ、わたし低山登山専門なので。
と心に決めた1日でした。