読み込み中

ONLINE STORE
ONLINE
STORE

【能登・輪島】醤油・味噌の製造販売 谷川醸造  <サクラ醤油・味噌>

  • Vision
    • 糀をみらいの食卓へ
    • しょうゆづくり
    • 子どもたちへ
    • 素材のはなし
  • History
  • Lineup
  • 取扱店のご案内
  • 会社案内
    • 会社概要
    • アクセス
    • 工場見学
    • 求人のお知らせ
  • レシピ
  • およねが行く
  • ブログ・SNS
  • お問い合わせ
お問い合わせ

谷川さんのかんたんレシピ

麺類のレシピ一覧

  1. ホーム
  2. ›
  3. 谷川さんのかんたんレシピ
  4. ›
  5. 麺類のレシピ一覧
  • ごまと豆乳の冷たいおうどん

  • 肉味噌そうめん

  • 野菜の揚げ浸しそうめん

  • おくらとトマトのとろろそうめん

  • トマトソースパスタ

いしる
  • いしる(いか)
  • いしる(いわし)
ドレッシング
  • 糀ドレッシング(ゆずこしょう)
  • 糀ドレッシング(あおさ)
味噌
  • おかずみそ(しょうが)
  • おかずみそ(畑の肉みそ)
  • おかずみそ(とうがらし)
  • おかずみそ(くろごま)
  • おかずみそ(ごぼう)
  • サクラ味噌
ぽんず
  • 能登のぽんず
醤油
  • サクラ醤油(あまくち)
  • サクラだしつゆ
  • 能登のお醤油
  • 米飴しょうゆ
  • サクラ醤油(こいくち)
  • サクラ醤油(うすくち)
糀商品
  • 糀とごまのディップソース
  • 糀のディップソース
  • 糀のディップソースとうがらし
  • 塩こうじくん
  • こうじみるくちゃん
食材
  • 牛肉
  • 豚肉
  • 鶏肉
  • ひき肉
  • 魚介
  • 卵
  • 乳製品
  • 豆類
  • 芋類
  • きのこ類
  • こんにゃく
  • 野菜
  • ご飯・パン
  • 麺類
料理ジャンル
  • 和食
  • 洋食
  • 韓国中華
  • エスニック
  • 主食
  • スイーツ


コンテンツ

ブログ・SNS

  • およねさんブログ
  • 過去のブログ
  • facebook
  • twitter
  • INSTAGRAM
Tweets by tanigawajozo
\\地域の味を絶やさない// この醤油が \\地域の味を絶やさない//
この醤油がないと生きていけない!

この言葉、地震の後
何回聞いたでしょうか…

地域の方々に支えられているとはもちろん思っていましたが、地震後は、それを痛感しすぎたぐらい
感じました。

本当にうれしい限りです。

是友さんとはもう10年以上前からのお付き合いです。
こうやって継続的に支援してくださることが、とってもうれしく、励みになります。
ありがとうございます☺️

ぜひ実際に今の能登を見て、何か感じてくれたらうれしいです。

#谷川醸造 #サクラ醤油 #能登 #輪島 #醤油屋 
#Repost @koretomomaki with @use.repost
・・・
この醤油がないと生きていけない‼️

能登半島の輪島には、
そんなふうに地元の人から言われて
愛されているお醤油があります。
谷川醸造さんの さくら醤油。

久しぶりに、その「谷川醸造」さんを訪問しました。

地震で蔵は全壊。
地元の「この醤油じゃなきゃダメ」という声に支えられ、
クラウドファンディングで再建へ

多くの方の応援が集まり
再建への一歩を踏み出していました。
本当にすごい。

気持ちだけでも立ち上がるのに、どれだけ大変だったことか、、、、。

10年以上前、谷川醸造さんが「木桶仕込みの醤油づくり」にチャレンジされていた時期を知っています。
当時から応援させてもらっていて、講座を一緒にやらせていただいたり、私のレシピ本にも出ていただいたりしまさした。
だからこそ、今回の訪問で感じた再出発の力強さには
ぐっとくるものがありました。

発酵というものを
技術や健康だけじゃなく
「文化」としてこの土地にもう一度根付かせようとしている
谷川夫婦は、ホントにすごい。

今回の訪問で、あらためて思いました。
発酵って、やっぱり「文化」なんだ。

体にいいとか、腸活にいいとか
そんなことよりずっと前に、
「この味が、私たちの味」と記憶されていること
誰かの記憶の中に、
暮らしの中に、
根を張っていること。

その土地に根付いた味と、
それを守ろうとする人たちの想いこそが
発酵文化の真髄だと感じました。

蔵は壊れてしまったけど、想いは壊れない

そんな想いに触れて、
新発売の「糀ビール」を思わず一気飲み(笑)
その勢いで、さくら醤油も大人買いしました。

「美味しいから買う」「行ってみたいから行く」
そんな自然な行動が、ちゃんと支援になる。

楽しくて、美味しくて、誰かの役に立てる。
そんな旅を一緒にしませんか?

ただいま、能登復興支援ツアー参加者募集中です
10月4日、能登の美味しいを満喫しに行きます。
谷川醸造さんにも、もちろん行きますよ。

谷川さんのお話を伺いながら、
谷川醸造のさくら醤油で輪島のお魚食べて
能登の日本酒飲みます🍺
サイコー

詳細は、発酵ライフ推進協会のホームページまで。
https://hakkolife.com/page-seminar_detail?seminar_id=11740

谷川醸造さん、ありがとうございました!
10月4日、楽しみにしています!

そしてアテンドしてくれた 舳倉屋の岩崎律子さん @riririririry  ミューデザインラボの鳳至なみさん @miyano73 ありがとうございました

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
人生はいつからでも変えられる。
くびれも人生も、自分でつくる。

腸から変える自分史上最高の私。

◽️(一社)発酵ライフ推進協会
https://hakkolife.com

◽️私が2ヶ月で7キロ痩せた腸活ごはんは、コチラ
https://www.amazon.co.jp/dp/4065386292

#能登復興支援 #谷川醸造 #桜醤油
#糀ビール #発酵食文化 #能登ツアー
#買い物は応援になる #輪島 #是友麻希
#腸活で人生が変わる #発酵ライフ推進協会
\\夏のおくりものお知らせ// 暑い日が \\夏のおくりものお知らせ//
暑い日が続いています。こういう時はつい冷たいものが食べたくなりますよね。
お素麺に冷麺、冷製パスタに冷奴。。。

そんな時にピッタリな、夏のおすすめ調味料をご紹介します!
(全体的にちょっとピリリとしたものになりました🔥)

●糀ドレッシング(ゆずこしょう)
糀の甘酒をベースに、玉ねぎやほんのり”ゆずこしょう”も。
まろやかだけど、ほんのりピリッとがアクセント。
カルパッチョや冷製パスタとよく合います◎

●糀のディップソース(とうがらし)
こちら”夏季限定”で復活いたしました!
個人的に大好きなディップソース。

八角が入っているので、中華料理と相性がイイです◎
餃子やチャーハン、ラーメンにちょいのせ。シンプルに豆腐でも。
冷麺もいいですね。

●おかずみそ(とうがらし)
自家製ラー油が入った、ちょっぴりピリッ
でもそこまで辛くない、食べやすいおかずみそです。

ごはんの他、キュウリなどの生野菜にピッタリ◎
私はお揚げさんに切り込みを入れ、
これを塗ってトースターでカリっと焼くのがおすすめ。

完全にお酒のおつまみです🍺

現在、このオススメ調味料が入ったギフトセットが、
夏限定でオンラインストアにて販売中です。
(URLはプロフィール欄をチェック!)

お中元に、手土産に、お祝い・お返しに、、、
ぜひご利用下さい🙋‍♀️

 #谷川醸造 #能登 #輪島 #醤油屋 #おかずみそ #糀のディップソース #ギフト #お祝いギフト #内祝ギフト #調味料ギフト #夏のおくりもの #オンラインストア
\\取り扱い店のお知らせ// 金沢の尾張 \\取り扱い店のお知らせ//
金沢の尾張町にある、とっても素敵な建物
【八百萬本舗】

こちらで、谷川醸造の商品をご購入できます!
ほぼ全ての商品の取り扱いがございます🙋‍♀️

場所は、東山茶屋街〜近江町市場の途中。
観光のお客様は必ずと言ってもいいぐらい、通るのではないでしょうか🚶‍♀️

こちらには現在、
大好評の"季節のお知らせ"も置いてあるとのことなので、ぜひ手に取ってご覧ください!

#谷川醸造 #能登 #輪島 #おかずみそ #糀のディップソース #八百萬本舗 

#Repost @yaoyorozhonpo with @use.repost
・・・
【今日のヒトモノコトvol.644】

早いもので
もう7月🎐

暑さについていけない……
そんな時こそモリモリ栄養を!!

ごはんが美味しくなる
おかず味噌+ディップソースの
ご紹介です🍚

自家製の味噌をベースにした
おかずみそと
能登産のお米で仕上げた甘酒や
自家製の醤油をつかっている
糀のデップソース

どちらも輪島の
谷川醸造産さんの商品です
(@tanigawa_jozo )

八百萬本舗には
谷川醸造さんから届いた
チラシも置かせていただいております

ぜひ商品とともに
お手にとってみてください☺︎

【取り扱い】
八百萬本舗内 能登スタイルストア

【商品名】
・谷川醸造 おかずみそ
 (ごぼう/とうがらし/しょうが)
・谷川醸造 おかずみそ
 (畑の肉みそ)
・谷川醸造 ディップソース
 (糀/糀とごま)
 
If you have any questions about any of the products, please feel free to inquire by email in English. We will endeavor to get back to you within a few days.

#ヒトモノコト
#ひとものこと
#八百萬本舗
#やおよろず
#yaoyorozhonpo
#金沢
#金沢旅行
#国内旅行
#金沢土産
#地元の人にも愛されるお店に
#kanazawatrip
#谷川醸造
#糀
#醤油
#ご飯のお供
#おかずみそ
#ディップソース
\\美味しい朝ごはんのお知らせ// 金沢 \\美味しい朝ごはんのお知らせ//
金沢にある、とても素敵なホテル
KUMU金沢さま

こちらで提供している朝食に、谷川醸造の"糀とごまのディップソース"を使っていただいております。

オープン当時から使っていただき、お客様からも大変好評とのことで、とてもうれしいです!

地震後、一時は製造できずご迷惑をおかけしましたが、引き続き使っていただき、本当にありがとうございます☺️

朝食が美味しいホテルっていいですよね。

ぜひ金沢へ旅行する機会がありましたら、KUMU金沢さまをご利用ください◎

#谷川醸造 #能登 #輪島 #糀とごまのディップソース #実は #キングストングリル時代のご縁 #あのときの #糀のディップソース #知っている方いますか 

#Repost @kumu.thesharehotels with @use.repost
・・・
KUMU 金沢では、金沢森山「NIKUO」の“やわらかローストポーク”や輪島「谷川醸造」の“糀ドレッシング”など、厳選した北陸の食材をふんだんに盛り込んだ洋食スタイルの朝食をご用意しております。当ホテルにご宿泊のお客様だけでなく、地元の方や近隣にご宿泊の方もご利用いただけます。KUMU 金沢こだわりの朝食をぜひお愉しみください。

【料金】お一人様 2,000円(税込)
※未就学のお子様には、キッズプレート(900円/税込)もご用意しております。

【朝食営業時間】7:00~10:00(最終入場9:30)

※ご宿泊の方以外の朝食利用は、ご来店日1か月前より前日22時までの事前予約制です。席数に限りがございますことをご了承ください。ご予約はお電話にて承ります。
TEL: 076-282-9600

その他メニューや、ご案内事項はKUMU 金沢のウェブサイトをご覧ください。
\\能登半島地震から1年半が経ちました//
今どんな感じですか??
進みましたか?
製造再開されましたか?

と、最近またよく聞かれるようになりました。
1年半経ちましたから、何かしら進んだと思われますよね。

ですが、まだまだです。
今年の春先ようやく更地になりました。

いま設計段階です。
地震前からお世話になっている、輪島の萩野紀一郎さんにお願いして
ほぼ毎日のように何かしら打ち合わせをしています。

大まかな建物の大きさは決まってきたのですが、ここから細かく詰めていかなくてはいけません。

食品製造は、大きな建物をポンッと建てるだけではもちろんダメで、
醤油の製造ラインのこと(サクラ醤油はこっち、木桶醤油はあっち)、桶の場所、詰める場所などなど
考えることが山ほどでてきます。

社長は慣れない作業で、頭の中がパンパン。
少々お疲れ気味です。。。

数ヶ月前からは、金沢の設計事務所の方にも入ってもらい、そこからかなりスピードアップ🚅

早ければ今年の冬には着工
来年の夏ごろ完成予定です🙋‍♀️
(天候次第で変わってくるので、雨雪降らないでー!)

ここへきて色々大変ですが、せっかく建てるので、自分たちが納得した素敵な蔵になるよう、精一杯がんばります!
ひきつづき応援&見守っていただけるとうれしいです!

 #谷川醸造 #能登 #輪島 #醤油屋 #能登半島地震 #萩野アトリエ #醤油蔵 #再建への道
\\季節のお知らせ届きました// 春も終 \\季節のお知らせ届きました//
春も終わり、いつの間にか梅雨の季節になりました。
谷川醸造のお知らせも、新バージョンが届いております!

今回も、谷川醸造の醤油蔵の様子のこと
ウラ面には
およねのおすすめ店3選
いまのおすすめ商品
およねのあとがき

が書いてあります。
制作は
@dossan_illust 

時代に逆行して
いつも”手書き”で作っていただいております。

SNSやメールなどで簡単にお知らせできるし、ペーパーレスの時代なので
こういう紙媒体を出すのはどうかなと思ったりもするのですが、、、

でも、ありがたいことに毎回大好評です!
(今回いつもの倍を印刷しています)

オンラインストアで購入してくださった方に、毎回同封しているのですが
もしお取扱いしているお店さまで、店頭に置きたいです!欲しいです!
というところがございましたら、お気軽にご連絡ください。

次回の発行は、なくなりそうになったら考えます。
たぶん、夏~秋にかけてかな。
お楽しみに◎

 #谷川醸造 #能登 #輪島 #醤油屋 #お知らせ #季節のお知らせ
\\オンラインストアで購入できます// \\オンラインストアで購入できます//
=完売いたしました!ありがとうございます=
大好評のこちらのビール
ようやくオンラインストアでの販売準備が整い、本日から販売スタートしております!
限定です。
数に限りがございます。

そして、在庫がなくなり次第、こちらのヴァイツェンは一旦終了になります。

次回は夏ごろ
別バージョンの”糀ビール”が発売予定です🍺
そちらも、お楽しみに!

ちなみに、今週6/14(土)のビールイベントでは
こちらの”生ビール”が飲めますので、ぜひお越しください🙋‍♀️

※オンラインストアへはプロフィール画面をご確認いただくか
https://sakurashoyu.com
こちらからどうぞ

 #谷川醸造 #能登 #輪島 #醤油屋 #味噌屋 #クラフトビール #ナットブリュー #ヴァイツェン
\\およねの食探訪記// なんだかお久し \\およねの食探訪記//
なんだかお久しぶりです。
こんにちは。

わたしが好き勝手にアップしている、こちらのコーナー。
今回は輪島市河井町にある
【輪島やぶかぶれ】さん🥢
@wajima_yabukabure 

こちらは、社会福祉法人 佛子園さんが母体になっており
やぶかぶれさんの中には、温泉施設、向いにはジムもあります。
今、輪島市内のジムはここだけになってしまったので、
筋トレをする方にとったら、なくてはならない場所なんです💪

で、そのやぶかぶれさんで食べられるのが
そば、うどんです。
ブータンのそば粉を使ったもので、細麺と太麺、2種類あります。
(わたしは細麺派)

写真は”大きないなりそば”
輪島市町野町の【谷内とうふ】さんの、大きなまんまるお揚げがのったもので、
このお蕎麦に合うように作ってあるそう。

食べごたえがあって、美味しいです。

ちなみに
谷内さんの”おぼろ豆腐”も食べられます◎

そんなやぶかぶれさん、お蕎麦しかないんじゃないの
と思われている方も多いですが、実は一品料理も充実しています。

地震後には、冷蔵ケースにお惣菜(160円~)や干物なども並びはじめたので、益々充実🐟

営業時間が
11時から21時までなので
輪島でランチを食べ損ねたランチ難民も、快く受け入れてくれます。

ビールも美味しいので、ぜひ◎
おすすめです。

※ちなみに割り箸が入っている”箸袋”は、季節ごとにデザインが違います。そちらもぜひチェックしてみてください!

 #谷川醸造 #能登 #輪島 #醤油屋 #輪島グルメ #ローカルグルメ #輪島ランチ #輪島飲食店 #やぶかぶれ
\\ビールイベント開催!// 地震前、い \\ビールイベント開催!//
地震前、いつかクラフトビール作りたいねー
なんて話していた私たち。

そして、地震が起き
それどころじゃなくなったのですが、
井波の友人
@nannan.hokuriku さんにチラッと話しをしたら
じゃあ紹介するよと
@nat.brew_inami を繋げてくれて
あれよあれよと第一弾ビールが完成🍺

それが
『雲の上はいつも晴れ』

そして、いつかビールイベントできたらいいですねー
なんて話していたら、
@aizawa_wood さんが、やろうよ!
と言ってくれて、あれよあれよとここまできました。

行動力あるみなさんに支えられっぱなしです。

地域の方たちに支えられている醤油屋が、今度は地域のために何かできれば…
今回のビールイベントが、その一助になればうれしいです

声をかけてくださった
@aizawa_wood さん
井波と繋げてくれた
@nannan.hokuriku さん
美味しいビールを作ってくれた
@nat.brew_inami さん

本当にありがとうございます🙇‍♀️

6月14日(土)12時から
輪島の四十沢木材工芸ギャラリーへぜひ

詳細は下記をご覧ください。
注意事項も⚠️

14日、みなさま一緒に乾杯しましょう🍻

#谷川醸造 #輪島 #能登 #醤油屋 #クラフトビール #イベント #ビールイベント 

#Repost @aizawa_wood with @use.repost
・・・
📣お知らせ

【ビールとおいしい時間、開催!】
#dontworrybeerhappy 
6月14日(土)12:00~

@ 四十沢木材工芸 Factory’s Gallery
(石川県輪島市堀町3-8-1)
📞0768234077

ギャラリーが1日限定のビアガーデンに!?
クラフトビールにおいしいごはん、コーヒーにスイーツまで勢ぞろい!
入場無料・どなたでも大歓迎!
ふらっと、わいわい、楽しく、一緒に土曜の午後を過ごしましょう。

《出店者ラインナップ》
🍺 谷川醸造(輪島市) – オリジナルビール
@tanigawa_jozo 
🍺 ナットブリュー(富山・南砺市井波) – クラフトビール
@nat.brew_inami 
🍺コエドブルワリー(埼玉・川越) – クラフトビール
@coedobrewery 
🍽️ のと吉(輪島市) – お料理いろいろ!
@notokichi 
🍽️ オリゾンテ(輪島市) – お料理いろいろ!
@orizzonte_wajima 
☕zawa coffee(輪島市) – コーヒー&焼き菓子
@zawa_coffee 
🍨 YÖIN(京都) – リキュールジェラート
@yoin.gelato 

📍会場アクセスと駐車場
お車でお越しの方は、輪島市役所前三角州駐車場(会場まで徒歩5分)をご利用ください。

🚗 飲酒運転は絶対にNG!
お酒を楽しむ方は、飲まない運転手さんと一緒にご来場をお願いいたします。

この春、輪島市の谷川醸造が、新たにオリジナルビールをつくりました。
そのビールを実際に醸造したのは、富山・井波の「ナットブリュー」さんです。
今回、そのお二人とともに、お披露目イベントを開催します。
 また、輪島の大好きな飲食店の方にもご協力いただき、この日限りの“ビアガーデン”として、美味しい料理もお楽しみいただけます。
さらに、四十沢木材工芸のブランディングディレクター・大治将典さんの拠点、埼玉・川越から――
 クラフトビールを“文化”として育ててきた草分け的存在、「コエドブルワリー(COEDO BREWERY)」も参加!
輪島と井波、そして川越をつなぐ、クラフトビールによる交流の場。
この日は、いろんな事を少しだけ忘れて、輪島で笑って、語って、乾杯できる時間を過ごしていただけたらと思います。

「今、自分たちにできることは何か?」
 外の人も内の人も集い、ほっとひと息つけるような時間を届けたい――
 そんな想いを込めて、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
\\出張販売のお知らせ// 5/29(木)から6/2 \\出張販売のお知らせ//
5/29(木)から6/2(月)
JR池袋駅 南改札内にて
『能登復興応援フェア』

29日午後と
30日午前には
社長が店頭に立ち、販売いたします🙋🏻‍♂️

レアです
会えたらラッキーです✨

ぜひ池袋駅へお越しください!

#谷川醸造 #輪島 #能登 #醤油屋 #八重洲いしかわテラス #イベント出店 #池袋駅 

#Repost @ishikawa_antenna with @use.repost
・・・
【2025年5月29日(木)~6月2日(月)能登復興応援フェア~八重洲いしかわテラス in 池袋駅~】

能登半島地震・奥能登豪雨への温かいご支援、心より感謝申し上げます。
皆様の「買って応援」が、復旧・復興の大きな力となっています。

このたび池袋駅にて、能登復興応援フェアを開催いたします!
能登エリアを中心に、石川県の魅力あふれる商品をたくさんご用意して、
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【開催日】
2025年5月29日(木)13:00~21:00
2025年5月30日(金)10:00~21:00
2025年5月31日(土)10:00~21:00
2025年6月1日(日)10:00~21:00
2025年6月2日(月)10:00~17:00
※初日は13時から/最終日は17時まで

【会場】
JR東日本 池袋駅 南改札内(地下1階)
(東京都豊島区南池袋1丁目28-1 JR東日本「池袋駅」改札内) 
駅構内図はこちら: https://www.jreast.co.jp/estation/stations/108.html>
※会場は、駅の改札内となります!

詳細は公式HPへ → https://ishikawa-antenna.jp

#八重洲いしかわテラス #石川県アンテナショップ #石川県 #石川 #能登 #池袋駅 #買って応援 #能登のために #復興応援 #池袋イベント #物産展 #ひゃくまんさん #エコバッグプレゼント #ぐいのみ
\\京都での販売お知らせ//
5/23から5/27まで
京都のWANDERERS STUDIOさまで
あの糀ヴァイツェン🍺が飲め、
糀ドレッシングといしるを購入できます!

詳細は下記をご覧ください。
関西ではなかなか購入できないものが、勢揃いします。
お近くの方は、ぜひ!

#谷川醸造 #輪島 #能登 #醤油屋 
#Repost @note_of_noto with @use.repost
・・・
京都は、初夏にむかって新緑あふれる五条から。

3月の能登復興支援POP-UPイベントにつづき
『NOTE of NOTO』
第三回開催のお知らせです。今回は、週末を挟んで5days開催です。

今回の「食べて応援ができる、食堂カフェ」では、能登の復興支援を機に結成されたフードチーム”First Soup Club”による、旬の食材+ビールをつかった、新感覚のリゾットが提供されます。(5.23~25の3days)。

「マーケットコーナー」では、前回と同じく能登のお塩をはじめ、再建中の能登で商いをされている皆さんからの品々が並びます。
饅頭VERYMUCH率いる、能登とととグッズも夏への衣替えをした品々が入荷予定。

新たに、輪島より谷川醸造×NAT.BREW@富山のコラボによる「クラフトビール」、能登の伝統的な発酵調味料「いしる」が加わります。
先日、現地に谷川醸造、舳倉屋の皆様とお話が出来ました。
その模様もみなさんへ伝えられたらと思います。

食のあれこれ。どれも京都では珍しい逸品ばかりです。
是非、御賞味下さい。

それから、”能登の今と昔”を知っていただきたくて、関連書籍を集め、閲覧できるようにしました。まだまだ、少ないですが今後はもっと増やしていこうと只今準備中。
お茶を飲みながら、食事をしながら、手にとって御覧ください。

能登の復興支援に御協力頂ける方、美味しいもの好きな食いしん坊の皆さん、どなたでも気軽にご参加頂けます。
京都への旅の途中、休日の買物途中など、ふらっと遊びにいらして下さい。おひとり様も大歓迎!

尚、当日 会場で集まった寄付金の全額を、能登復興のため支援活動される個人や団体の皆様へ後日お渡しします。


タイトル | NOTE of NOTO vol.03
開催日 | 2025.5.23(Fri)〜 5.27(Tue)
時間 | 12:00~18:00 

@3DAYS-食堂カフェ | 2025.5.23(Fri)〜 5.25(Sun)12:00~18:00 *但し、5.24(Sat)のみ飲食提供は13:00〜となります。ご了承下さい。
・ビールでつくる”Beerスープリゾット” *50食限定
・新屋伸幸シェフによる「Beerスープリゾット教室(定員6名限定)」5.24(Sat)10:30~12:00
・NEWラインナップ!!_クラフトビール”雲の上はいつも晴れ”(谷川醸造×NAT.BREW)

@マーケットコーナー | 2025.5.23(Fri)〜 5.27(Tue)12:00~18:00
・能登とととグッズ(饅頭VERYMUCH)
・MEDIUM FOR NOTO新聞
・能登の特産品_お塩(なかみち屋/株式会社美味と健康)、いか塩辛、海女手づみ塩蔵わかめ(舳倉屋)、お味噌、塩糀(髙木糀商店)、スモークナッツ(百萬商店)
・NEWラインナップ!!_いしる(谷川醸造)

主催 | Living Room project
協力 | First Soup Club(料理)、KUMA(ヴィジュアルデザイン)、Sui(企画運営)

会場 | WANDERERS STUDIO(1Fコーヒースタンドの2階)
京都市下京区八百屋町58イチハタビル2F(最寄駅:地下鉄五条駅から徒歩9分)
*バイク/自転車でお越しの方は、1階のコーヒースタンド向かって正面左側へ駐輪下さい。

問合せ | NoN(NOTE of NOTO)実行委員会

#noteofnote #firstsoupclub
\\千枚田も田植えシーズン// 先日、埼 \\千枚田も田植えシーズン//
先日、埼玉からのお客様を連れて白米千枚田へ行ってきました。

今回はせっかくなので、谷川醸造のお知らせを書いてくれているイラストレーター
兼、千枚田愛耕会でもある
@dossan_illust さんに、千枚田の案内をしていただきました。

この日はちょうど前日に、ボランティアの方々の田植えが終わったところ。
ただ、田植えができているのはほんの一部だけで、ほとんどの田んぼは、まだ修復作業中とのこと。

いつもは上から眺めて終わりですが、田んぼの近くまで行ってみました。

近くへ行くと、以前
@senmaida_aikoukai の投稿でみた、畦(田んぼの水漏れ防止の土壁)が見られて、これか!!と思い感動。写真と実物とでは、大違いです。
これをひとつずつ手作業でやっているのは、本当にすごいです◎
そして、この畦塗りが上手にできるまで、10年かかるとか言われていることにも納得🙆‍♀️

千枚田は小さな田んぼの集まりなので、機械が入れず、未だ昔ながらの手作業で行っています。
そして、その作業ひとつひとつに意味があり、ひとつでも疎かにすると、それが繋がり、良い田んぼ、そして良いお米ができないと言っていました。

途中、水路に関するクイズを出してくれたり、楽しそうに千枚田のお話しをしてくれる、堂下まきちゃんの姿を見て、
本当に千枚田を愛しているんだな。と思い、こちらが何だかとっても幸せな気分になりました。

ぜひみなさまも、白米千枚田へ行った際は
上から眺めるだけじゃなく、下まで降りて、田んぼの様子をじっくり見てみてください。海も眺められて、おすすめです✨

 #谷川醸造 #能登 #輪島 #醤油屋 #白米千枚田  #千枚田愛耕会  #千枚田  #畦塗り

谷川醸造株式会社
〒928-0064 石川県輪島市釜屋谷町2-1-1 
TEL : 0768-22-0501

Copyright 2012 tanigawa-jozo. ALL Rights Reserved.
※このwebサイトに掲載されているテキストと画像の無断複製と流用を禁じます。

  • Vision
    • 糀をみらいの食卓へ
    • しょうゆづくり
    • 子どもたちへ
    • 素材のはなし
  • History
  • Lineup
  • 取扱店のご案内
  • 会社案内
    • 会社概要
    • アクセス
    • 工場見学
    • 求人のお知らせ
  • レシピ
  • およねが行く
  • ブログ・SNS
  • お問い合わせ