こんにちは。およねです。
暑い日が続きますが、輪島はまだ涼しいほうかな。。。
(朝・夕は25度前後なので。でも、日中は暑い)
先日名古屋へ行ったとき、朝から夜まで
ずーーーーっと蒸し暑く、軽い熱中症になりかけました。
田舎からマチへ出ると、色々と体力が奪われますね。。。。
さて、そんな名古屋へ行った帰り
夜ごはんタイムだったので、高岡へ寄り”カレーうどん”を食べてきました。
カレーうどんと言ったら、ここ。
【吉宗】
お客様のほぼ9割が頼むといっても過言ではない、
みーーーんなカレーうどん。
お店の方も、カレーうどんでしょ。
という感じで、席に着くなり速攻注文を聞いてきます。笑
そこに、プラス白ごはんを頼む方も多いです。
(私たちは残念ながら、そこまで食べられる胃を持ち合わせていないので
白ごはんは断念・・・)
あつあつのカレーうどん。
少しとろみがあるので、全然冷めません。
そして、中にはゴロゴロと食べ応えのある鶏肉。
しっかり味がしみています。
麺はもちもちの太麺なので、噛みごたえあり◎
美味しい美味しいと食べすすめていくと、あら、もう少しでなくなりそう。
あー白ごはん食べられたかも??
なんて余裕ぶっていたら、急にお腹がふくれてきました。
もう完食するころには、お腹パンパン。
久しぶりにこんなパンパンになるまで食べたなー。
(さっきの勢いはどこへやら)
吉宗がある高岡は、富山県だけど
比較的能登から行きやすい場所です。
(とは言え、1時間以上はかかるけど、、、)
高岡へ行く機会があれば、ぜひ。
お昼は行列必須なので、夜に行くのがおすすめです。

谷川醸造株式会社4代目の元へ嫁いだ、およね(通称)です。能登・輪島で醤油と味噌を作っています。仕事のこと、時々家族のこと、つぶやいています。
なぜ「およね」なのか・・理由は直接聞きにきてください。
出身は金沢ですが今はすっかり輪島の人です。醤油屋の嫁らしくないこともつぶやいたりしますがどうぞよろしくお願いします。
谷川醸造株式会社
https://tanigawa-jozo.com/
石川県輪島市釜屋谷町2-1-1
TEL:0768-22-0501(代)