こんにちは。およねです。
今年もまるやま組の『アエノコト』に参加してきました。
毎年恒例、3回目になります。
今年は、おたかさんが≪発酵食品サミット≫へ出張のため、
わたしと子どもたちだけで参加。
毎年天候が悪く、昨年は・・
え!!
こんな雪??
無理、無理!!
車が溝にドボンよ。
おととしは、ざーざー降りの雨。
はー。
子どもふたり連れて、大丈夫かな??
と心配していましたが、それをきっと察していたのか。
おかげさまで、雨モフラズ、雪モフラズ。
こうやって歩くことができて、ひと安心。
(寒かったけどね。)
みなさんで、田の神様をおもてなし。
そして、わたしたちもそのお裾わけをいただきました。
このアエノコトに参加すると、田の神様に感謝するのはもちろん、
こうやって美味しいお野菜やお肉、お魚が食べられるのも、
太陽があって、この地があって、
わたしたちは生かされている。
と改めて感じることができる、とっても大切な時間です。
谷川醸造としても、甘酒を田の神様へおもてなししてきました。
ちょっと神様とおはなし中。
ほっぺが真っ赤な娘、1歳です。
今年も1年ありがとうございました。
ちなみに来月のまるやま組は、谷川醸造で
醤油を仕込みます!
今年は、大豆も小麦もまるやま組産です。(予定ね)
お楽しみにー。

谷川醸造株式会社4代目の元へ嫁いだ、およね(通称)です。能登・輪島で醤油と味噌を作っています。仕事のこと、時々家族のこと、つぶやいています。
なぜ「およね」なのか・・理由は直接聞きにきてください。
出身は金沢ですが今はすっかり輪島の人です。醤油屋の嫁らしくないこともつぶやいたりしますがどうぞよろしくお願いします。
谷川醸造株式会社
https://tanigawa-jozo.com/
石川県輪島市釜屋谷町2-1-1
TEL:0768-22-0501(代)
コメント
ふきちゃん、可愛過ぎます(爆)。
トトロではないですが、ふきちゃんには意外と本当に何か見えているのかも知れませんよ〜。
我が家の長女が一歳半の時に、小伊勢の神社で、誰もいない森に向かって「おいでおいで」と手をこまねいた時はドン引きしました・・・(笑)。
それにしても「まるやま産の醤油」、本当に楽しみですね〜。
ありがとうございます!森に向かって「おいでおいで」は笑えますけど、その場にいたら引きますね(笑)。ウチの娘も、たまに寝室の天井にむかって指差ししています・・。どうしましょ(笑)。
「まるやま醤油」はほんとに地域に根差した原材料を使うので、わたしたちも楽しみです♪