こんにちは。およねです。
走ったり、歩いたり、気持ちのいい季節になりました。
今年の”金沢マラソン”の被災地枠に、なんとおたか社長がエントリーしました。
被災地枠というのは、被災地の方だけがエントリーできる枠で
昨年から特別に設けられており、比較的当たりやすいと言われています。
そんな”金沢マラソン”は、毎年とっても人気がある大会。
今年もたくさんの方が申し込んでいるらしく、被災地枠で当たるかなー
どうかなー。
そういうことなので、最近おたか社長は走る練習をしています。
何といっても、フルマラソンは初挑戦。
完走できるかどうか、不安な面もあるようですが、、、
がんばれ!
さて、そんな歩くのにピッタリな季節に
”コミセン”がマリンタウンの仮設住宅地内にオープンしました。
輪島カブーレなどを運営する、社会福祉法人・佛子園が開設。
この中には、お風呂、飲食スペースがあり
仮設住宅の方たちは、お風呂を無料で入ることができます。
また福祉機能も備えており、相談支援や食事の提供など、
仮設住宅内などでの孤独死を防ぐ、様々な機能も兼ね備えております。
もちろん、仮設に住む方以外の人も利用できます。
私もお昼ごはんを食べに行ってきました。
おすすめの”カツ丼”。
揚げたカツの上に、卵とじがのっているスタイル。
カツが煮込まれていないので、いつまでもカツがさくっとしています。
他にも、日替わり定食や中華そば、そばやうどんもあります。
もちろん、日本海倶楽部のビールもあり、
サワーや焼酎などドリンクも充実。
枝豆などのおつまみもあります。
この日は、デイサービスの方たち向けの、青空カラオケもあり
みなさん、歌詞カードを見ながら、外のテラスで唄っていました。
ほのぼの。
先週は、門前町道下地区にも同施設がオープン。
今月末には、鳳至地区の仮設住宅地内にもオープンします。
(少し近いから、うれしい)
少しでも活気がでるとうれしいですね。
私もおたかも基本、歩いていくので
今後は歩道の整備も進めてくれたらうれしいなーと思うこの頃。
機会があればぜひ。
ランチタイムを逃して、お昼ごはん難民になっても
ここへ行けば受け入れてくれますよ◎

谷川醸造株式会社4代目の元へ嫁いだ、およね(通称)です。能登・輪島で醤油と味噌を作っています。仕事のこと、時々家族のこと、つぶやいています。
なぜ「およね」なのか・・理由は直接聞きにきてください。
出身は金沢ですが今はすっかり輪島の人です。醤油屋の嫁らしくないこともつぶやいたりしますがどうぞよろしくお願いします。
谷川醸造株式会社
https://tanigawa-jozo.com/
石川県輪島市釜屋谷町2-1-1
TEL:0768-22-0501(代)