輪島のおいしいもん

春告魚の季節

こんにちは。およねです。4月です。今年いよいよ、節目の歳になります。こういう節目にあたる年は体調を崩しやすいと言うので、気をつけたいと思います。さて、いま輪島川では春の風物詩『イサザ漁』が行われています。輪島に来て3年目。初めて見ました。遠...
家族のこと

二足歩行の始まり~

こんにちは。およねです。すこ~し暖かくなってきた、輪島です。さて、今日で1歳4ヶ月になった息子。1歳前後でだいたい歩きだすというのですが、息子は少しのんびり屋さんなのかなかなかひとり歩きまで時間がかかっている様子です。そんな息子。お、お、お...
その他

京都のかほり~がまぐちより~

こんにちは。およねです。今日の輪島は雪がチラチラ。寒いです。とっても寒いです。さてさて、最近私の周りは京都ブームらしく・・先日はおたかさん、最近ではお義母さんが京都へ行きました。おみやげ。がまぐちです。ちょっと大きめで、使いやすそうな”がま...
輪島のおいしいもん

きのこづくし

こんにちは。およねです。冬に戻ったような寒さです。事務所のサクラは満開なのにな。さて、昨日のいただきもの。”しいたけ”肉厚~♪1個だけいただいたわけじゃないですよ。もっとありましたよ。でもね。写真を撮る前に・・気づいたら、この状態になってい...
輪島のこと

あれから3年・・

こんばんは。およねです。今日で能登半島地震から3年が経ちました。長かったような、短かったような..あの日、私はたまたま実家に帰省していたので、被害は免れたのですが・・おたかさんは輪島にいたので、急いで帰りました。普段は2時間ほどで着くところ...
その他

新茶の季節

こんにちは。およねです。先日、丸八製茶場さんから新茶の予約の便りがきました。そんな季節ですね~。八十八夜のお茶を飲むと、長生きするとか。この”加賀棒茶”の新茶も、いつもの”献上加賀棒茶”と違い香ばしさ倍増です。毎年味が微妙に違って、楽しめま...
輪島のこと

謎の石碑

こんにちは。およねです。ずーっと前から気になっていたことを、最近ようやく調べてこのたび、無事解決しました。近所の石碑。大きく「九」と。昔、輪島では祭りごとに”奉納相撲”というものがあり、その時に強かった力士を石碑にしたそうです。それは町ごと...
輪島のおいしいもん

輪島に春がきた

こんにちは。およねです。昨日、車が黄砂にやられました。ガソリンスタンドの洗車コーナーも行列でした。家の窓も恐ろしく汚くなりました。輪島は視界1.5キロだって。近いからね。つきだしてるからね。あ~恐るべし、黄砂。さ、そんな気分が下がる話題はこ...
家族のこと

新しい運転手誕生

こんにちは。およねです。今日はと~~っても風が強いです。そうとは知らず、暖かいから洗濯物を外に干したら案の定飛んでいました。しかも竿までも落ちていた・・。あ~あ。さてさて、最近一段と車のハンドルに興味津々の息子。昨日は軽トラ。そしてフォーク...
輪島のイベント

つるし飾り@いろは蔵

こんにちは。およねです。なぜかいきなりブログをお引越ししました。なんとなく。気分転換です。さて、ただいまお義母さんのお友達が輪島の『いろは蔵』で作品展をしているということで、見に行ってきました。『いろは蔵』は蔵を改築した、ギャラリーです。お...