小紺さんのベジ糀料理教室へ
こんばんは。およねです。
先日、久しぶりにいつもお世話になっている小紺さんの
糀料理教室へ行ってきました。
今回はいしる糀を使った、エスニック料理。
いしる糀というのは、いしる(能登の魚醤)と米糀を合わせて
熟成させたもの。
ウチでは2対3(米糀が2で、いしるが3)の割合でつくっています。
今の時期だったら、1カ月~1ヵ月半ぐらいでできるかなー。
この日は、塩糀のレッドカレーと、いしる糀の野菜グリル
甘酒のスイートチリソースの生春巻きと、バナナのソテーでした。
みなさんでせっせと準備します。
ほとんどがリピーターの方なので、手際がいいです。
この野菜グリルは見た目もボリュームあるし、おもてなし料理に良さそう。
あれよ、あれよと完成です。
この料理教室は、ベジということもありお肉やお野菜は一切使いません。
今回は特別にいしるを使ったけどね。
お野菜オンリーだけど、糀パワーで満腹です。
赤ちゃん連れでの参加もちらほら。
すばらしい!!
ちっちゃい時から糀に親しむのは、とっても大切なことです。
すこーしずつ、糀の輪が広がるとうれしいなー。